業界:不動産・住宅
代表取締役
志村 謙太
取り組む社会課題
弊社は創業から今日まで、ドクターをメインとした富裕層の方々に投資用不動産を活用したコンサルティング事業を展開しております。
2024年からは、長年培ってきたドクターの方々とのつながりを活かし、医療業界に特化した人材紹介サービスを新たに開始いたしました。
人材不足に悩むドクターを手助けをし、延いては医療業界の発展に貢献していきたいと考えております。
事業内容 不動産投資コンサルティング
社長になる
きっかけ
就職情報誌で見つけた不動産会社にピンときて、すぐに応募。社長に「君なら絶対できる」と言ってもらえたことで自信が湧きました。その言葉を信じて飛… 続きを見る
出身地 東京都
趣味特技 ゴルフ, サウナ
生年月日 1981/10/28
志村 謙太イメージ

20秒メッセージ


可能性を掴み、永続的な成長を共に目指していきましょう!
目次

可能性は無限。やりたいことのスイッチが入る瞬間を逃さないでほしい。

どんな幼少期・学生時代を過ごしたか教えてください
── 出身地はどちらですか?出身地に関するエピソードや幼少期の想い出を教えてください
東京・多摩ニュータウンで育った私は、活気ある街の中で友達と駆け回るようなわんぱくな日々を送りました。同じ団地に同級生がたくさんいて、自転車置き場が子どもたちの自転車であふれるような時代でした。幼稚園から始めたサッカーはJリーグブームの影響もあり、小中学校まで夢中になって取り組みました。ただ中学では部員数も多く、思うように試合に出られなくなったことで少しずつ熱が冷め、友達との日常を楽しむ方向へシフトしていったのを覚えています。

学生時代について詳しくお聞かせください
── 学生時代はどのように過ごしていましたか?学生時代の想い出を教えてください
正直に言えば、決して模範的な学生ではありませんでした。高校も途中で辞めてしまい、社会に出てからは飲食業や水商売など、いわゆるフラフラした生活をしていました。ただ、そんな中でも「このままではいけない」と感じ、19歳で人生を変える決断をしました。

社長になるまでのきっかけやキャリアについて伺います
── 初めて就職したきっかけや、その職場での経験を教えてください
就職情報誌で見つけた不動産会社にピンときて、すぐに応募。社長に「君なら絶対できる」と言ってもらえたことで自信が湧きました。その言葉を信じて飛び込んだ結果、営業・マネジメントの両方を学ばせてもらいました。最初は勢いで挑戦した部分もありますが、自分の可能性を信じたからこそ、前に進めたのだと思います。

有意義な経験をたくさん積み、”今”を大切にしてほしい

企業名に込めた想い・由来を教えてください
「東京ミライズ」という社名には、二つの想いが込められています。一つは、創業以来、東京の街づくりに貢献したいという強い想い。私はデベロッパー時代から東京で物件を手がけ、より良い街にしていきたいという願いを抱いてきました。もう一つは、未来をお客様と一緒に描くというビジョン。不動産は購入後も長く付き合うサービスであり、5年・10年と続く関係性を大切にしています。そうした想いから、「東京」と「未来」を掛け合わせた社名に決めました。

事業を始めるきっかけについて教えてください
── この事業を手がけることになったきっかけや経緯はどのようなものですか?
前職ではドクター向けの不動産事業を担当していましたが、組織の中では限界がありました。「本当に最善の提案をしたい」と思ったとき、独立の道を選びました。きっかけは信頼するドクターとの出会い。ドクター専門でサポートするには、独立して会社を創ることが最適だと確信しました。

事業に込めた想いについて教えてください
── この事業を通じて、どのような想いを世の中に届けたいと考えていますか?
ドクターという職業には、表面からは見えない多くの悩みや課題があります。私たちは15年にわたり、そうした課題に向き合ってきました。物件紹介にとどまらず、開業支援、人材紹介までトータルでサポートできる会社として、ドクターの人生に寄り添う存在でありたいと考えています。

周りの支えがあって今の自分がいる。周りの環境・人を大切に。

趣味・特技について伺います
── 趣味や特技に関してのエピソードがあれば教えてください。また、趣味や特技が仕事に活かされているなと感じたことはありますか?
今はゴルフが趣味ですね。最初は苦手でしたが、取引先や業界関係者との大切なコミュニケーションツールとして始め、今では本気で楽しんでいます。最近は山登りやヨガにも挑戦中。体を動かすことは、自分を整える時間でもあります。

経営者としての「自分らしさ」についてお聞かせください
── ご自身の強みや個性について、どのように捉えていますか?また、その強みを活かして、どのように事業や経営に反映させていますか?
僕の強みは「できないことを無理にやらない」ことかもしれません。得意な社員に任せる。そして最終判断だけ自分が責任を持つ。信頼できる仲間がいるからこそ、自分らしい経営ができていると思います。

ご自身の経営者としての強みを活かした具体的な取り組みについて伺います
── 「これは自分だからこそできた」と思える取り組みや成果はありますか?特にこだわっている商品やサービス、または社内の文化などがあれば教えてください
顧客層が非常に高い分、要求も高い。だからこそ、本気で向き合い、お客様の信頼を得る姿勢を徹底しています。また、創業メンバー3人のバランスがよく、それぞれ違う強みを持っていることも会社の安定成長を支える大きな要因です。

成長は人が創り出すもの。

これから先の会社としての成長について伺います
── 会社の規模・成長率について、どのように会社を大きくしていきたいですか
東京の不動産市場にはまだまだ成長余地があると確信しています。一方で、会社としては15周年を迎え、次の成長ステージへ進む準備が必要。現在、新たな人事評価制度を導入し、新卒出身社員がマネジメント層を目指せるような体制を整えています。これは企業としての新陳代謝を促す重要な挑戦です。

これから先に取り組みたい社会貢献・社会課題解決の取り組みについて伺います
── 事業を通じてこれから先どのように貢献・社会課題に向き合っていきたいとお考えか教えてください
東京での住宅不足問題に対応し、優良物件の安定供給を進めています。また、医療分野ではドクターの悩みをワンストップで支援。今後は医療業界への恩返しとして、経済的に困難な医学生や海外留学を目指す若手ドクターへの支援にも力を入れていきたいと考えています。

経営の信念と事業の展望について伺います
– 経営者として「経営をする上でこれは絶対に譲れない」と思う信念や価値観はありますか?また、その信念を事業運営にどう反映させていますか?
“地に足をつけて成長すること”が私の信念です。急成長よりも、安定した経営を続けていくことが、社員にもお客様にも社会にとっても最も価値があると信じています。リスクを無謀に取るのではなく、着実に歩みを進め、長く続く会社を目指しています。

自分自身も会社も常に成長し続けたい。

このインタビューを読んでいただいた学生さんへのメッセージをお願いします
会社としての一番のテーマは「成長」です。成長を心の底から望む学生さんと、私たちは一緒に働きたいと思っています。楽しく過ごす毎日も大切ですが、自分の中にある「スイッチ」に気づいたとき、その情熱を信じて挑戦してみてください。東京ミライズでなら、きっと一歩目が踏み出せるはずです。